息子の成長
学童は子供会のようなものかな〜とふんわりイメージしていました。(子供会‥私が小学校の時に参加していた、子どもが集まってキャンプやスポーツを楽しむ集まり)そんなイメージは早々といい意味で裏切られました。 通い始めて半年以上経ち感じたことは、「自然な学びを楽しめる第二の家」です。学童に通い始め息子に変化が次々と見られました。今まで一度もやったことのない縫い物、お弁当箱洗い、お箸作りなどたくさんのはじめての経験をしています。その経験を家でも実践してくれるようになりました。お箸作りが楽しかったようで、鉛筆を研ぐ際に削り機を使うのではなく自分で鉛筆を研ぎ始める姿や、たまに洗い物を率先して担当してくれることは私も助かっています。 また、4歳になる妹がいるのですが妹に対する対応も変わったように感じます。あるゲームを一緒にやる際、これまでならルールのわからない妹は構わず自分一人でやるところを、最近では、ルールを丁寧にゆっくりと話している姿が見られました。きっと、学童の先輩の方々からそのように教わっているのかなと思いとても嬉しく思っています。家で私に口うるさく言われるよりも、何倍も身についているのだなと思いました。 そんな息子の成長をみていると学童では自然の学びがたくさんある場所だなと思いました。指導員の方々もとてもよく見てくださっています。2ヶ月が過ぎた頃に面談がありました。既に息子の特徴を捉え、息子の成長を共に見守ってくれているように感じました。こんなによく見てくださっている方が学童にいると知りとても安心し感謝しています。これからもよろしくお願いします。 (1年男子 母)